小・中学校の先生・経営者の方へ
城南進学研究社では、塾経営や幼児教育事業における
指導実績をベースに、小中学校のコンサルティングから学習支援まで、
さまざまなソリューションサービスをご提供しています。
教育コンサルティング事業
小中学校向けの学習支援サービス
出張授業
対象:小学校中学校
学校内で予備校の授業を行うことで、生徒の学習内容を把握し、網羅的な学習指導ができます。
貴校において、指導力が弱いと考えられる教科や単元において、部分的に出張授業を実施することで、その弱点を克服。また、英語検定試験対策(特に2次試験)など、学校では対策しづらい分野への対応についても承ります。
出張授業関連の主な業務内容
-
特定クラス(一般・特進等問わず)の年間授業および、講習会授業の実施
- 個人面談などを実施し、生徒の特性や理解力をクラス担任の先生と共有します。
- 日々のテストや定期試験などの到達度を分析・共有化し、先生が担当する授業へ反映させます。
-
年間カリキュラムの構築
- 合格目標を具体化し、ICT教材などを利用した新たな教授法についてご提案します。
- 中学・高校入試を念頭においた問題分析を基にした目標到達カリキュラムを提供します。
- 定期テスト・到達度テストなど、各種テストの作成ノウハウを共有します。
-
ICT教材を使用した授業プランの作成
- ICT教材を利用した演習スタイル授業の運営方法、成績管理方法を提案します。
- 授業に連動した効果的な教材を選定し、提供します。
-
その他
- 学校内他部署との連携と情報共有をはかります。
- 成績不振生徒への個別対応のご要望も承ります。
- 教科方針や進度レベル、先生の意思統一のための指導法検討会を実施します。
進学・進路ガイダンス、
各種講演会
対象:中学校
公立私立問わず、様々な高校の入試情報を提供します。
進路ガイダンスでは、各学年時において意識するべき受験に向けた心構えや生活習慣などの指導も行います。さらに、高校の先生に実際にご登壇いただき、直接その学校の特色を聞くような機会も企画・斡旋いたします。
実施までの流れ
1
受注
2
教場へのご案内、
実施者の決定3
資料作成、
印刷、発送4
実施
5
報告書集約・
ご報告会の実施
経営コンサルティング事業
小中学校向けの経営支援サービス
学校ブランディング
経営面・マーケティング面から支援を行い、貴校をブランディングます。
少子化の中、多くの小中学校が生徒募集に苦しんでいます。今後も少子化の流れは避けられませんが、競合する他校との教育サービスの差別化を訴え続けることにより、貴校をブランディングし、生徒を増やすことは可能です。それに際した、経営面・マーケティング面等から支援をさせていただきます。
学校ブランディングの主な業務内容
-
経営課題の発見と戦略の立案
- 貴校の強み弱み・競合市場・顧客ニーズなどの環境分析を行う中から、経営上の課題を洗い出します。
- 経営理念の確認と、職員全体への浸透状況を確認します。
- 組織文化・風土を調査し、課題解決実現の上での組織的(労務的)な問題やハードルの抽出を行います。
-
ブランドコンセプト・実行計画の立案
- 訴求するべき潜在的顧客層を明確にし、市場規模や動向・競合に対する情報を共有します。
- 潜在的顧客層のデータに基づいた貴校のブランドコンセプトの具体的な方向性を提案します。
-
マーケティングと広報活動
- 潜在的顧客層へ宣伝する上で、貴校のブランド理念を文章化・可視化するお手伝いをします。
- 社会・市場に効果的に伝えるためのリアル・デジタル両面のマーケティング施策を提案します。
- マーケティング施策の結果分析を共有し、PDCAサイクルを回します。
オンライン教材販売
オンライン学習教材を導入することで、学校教育のICT化を進め、
生徒の学校内外での学びを促進します。
児童・生徒1人1台の学習用端末と、高速ネットワーク環境などを整備する「GIGAスクール構想」。教育の現場は、今までの紙ベースの学びから、パソコンやタブレットを使った学習へとシフトしています。また、不測の事態により登校が自粛となった場合においても、オンラインでいつでもどこでも学びを提供できる仕組みが整っていることは、大きな強みとなります。
城南進学研究社が提供するオンライン学習教材は、当社の約60年にわたる指導実績を活かし、理解しやすさに徹底的にこだわって開発されました。御校に最適な導入方法をカスタマイズし、導入後のサポートも万全です。当社のオンライン学習教材が、御校のICT化の歩みをお手伝いいたします。

対象:小学校中学校
学校の授業を確実に理解することを目的に開発された、小中学生用オンライン学習教材です。教科書内容に沿った授業動画や演習問題が5教科すべてにラインナップされ、オンライン環境とパソコンやタブレットさえあれば、いつでも自由に勉強が可能。貴校でも、授業の補講や自習用教材として、様々な用途にご活用いただけます。2019・2020年度 経済産業省「未来の教室」実証事業にも採択されました。

対象:小学校中学校
小3~高校生対象のWEB演習システムです。スマートフォンやタブレットを使って、スキマ時間に効率的に学習することができます。3レベルに分かれた1問1答形式の問題が豊富に搭載されているほか、対戦機能で仲間と楽しく学び合うことも可能。また、課題機能により手軽に課題の作成と配信ができるため、教師の限られた指導時間を有効に活用することができます。

対象:中学校
城南進学研究社のグループ会社である(株)アイベックが運営する、中学教科書対応※のオンラインサービスです。スカイプで講師と英会話の練習をしながら、定期テスト対策&単語力アップを同時に行います。英語4技能試験のスピーキングやリスニングの対策にも完全対応。英語検定®対策講座も用意していますので、中学生をはじめ、英検®対策をしている高校生まで広くご利用いただけます。
※NEW CROWN/NEW HORIZON

対象:小学校中学校
次世代のAI搭載学習教材「atama+」の、各中学校への販売代行を承ります。授業動画によるインプット、AIによる生徒の履修状況分析をもとにした問題演習によるアウトプットを通じ、各教科単元の体系的理解を促します。短期間で確実な成績向上が可能なツールです。
ノウハウ販売
学童モデル
女性の社会進出が当たり前の昨今、学童保育施設のニーズは高まっています。学童施設を併設する私立小学校も多くあり、拡大が期待される市場です。当社は、スポーツクラブに付属した学童「くがはらキッズ」や、英語学童「E-CAMP」など、高付加価値の学童保育施設を運営。そこで培ったノウハウを基に、貴校に最適な学童モデルの導入をご提案いたします。
その他
現役のお笑い芸人によるワークや漫才づくりを通して、笑いの仕組みを学び、発想力やコミュニケーション力などを高めると同時に、受講者同士の絆も深める体験型研修です。芸人が講師を務めることで場が和み、「心理的安全性」の高い環境で、受講者同士が自己開示できる機会を創出し、個々の「自己肯定感」を高めます。