教育コラム

フォニックス(Phonics)について

フォニックス(Phonics)について

小学校でも英語教育が行われるようになり、子どもの習い事にプリスクールや英語教室が人気です。そこで学ばれているのが「フォニックス」。日本人には聞きなれない「フォニックス」とは何なのでしょう? 意味やルール一覧表、教え方を紹介します。

「フォニックス」は、つづり字と音素(音声)の関係を規則化して教える教授法です。英語圏
の国々では、子供に読み方を教えるために広く用いられています。英語の綴りは、その80%近くが文字と音のルールに沿っています。「フォニックス」のルールとパターンが分かっていると、正しく発音できて、初見でも読める英単語が増えるのです。

フォニックスの基本ルール一覧表

音と文字をくっつける作業をします。アルファベット26文字を普通に読むと、A(エイ)B(ビー)C(スィー)となり、これらはいわゆる「アルファベットの名前」。実際に読むと、a(ェア)b(ブ)c(ク)d(ドゥッ)という「音読み」になります。

26文字の基本フォニックスの表

a
ェア
b
c
d
ドゥッ
e
f
g
h
i
j
ジュ
k
l
m
n
o
p
q
クヮ
r
ゥル
s
t
トゥ
u
v
w
ウヲ
x
クス
y
ィヤ
z

例を挙げてみます。

d + o + g = ドゥッ+オ+グ ⇒ dog (ドォッグ) 犬
c + a + t = ク+ェア+トゥッ ⇒ cat (クアット) 猫

このように、フォニックスをマスターしていれば、正しい発音で単語が読めるのです。

他にも下記のようなルールがあります。

■Vowels(母音)
polite vowels(2文字母音の前の文字を名前読み)ea, ow,
vowel digraphs(2文字の新1音)au, ou, oi

■Consonants(子音)
blends(2音以上混合)bl, sk, tr, dr
consonant digraphs(2文字以上の新1音)wh, sh, th

■サイレントe
eで終わる単語はeを読まず、eからすぐ前の母音を名前読み。cake, take, pile, Pete, rope

基本ルールを覚えても、ルールに則っている英語は8割程度。実際はその種類がとても多く、紛らわしい例外もたくさんあります。すべて読めるようになるには、やはり英単語に多く触れることが必要です。

フォニックスの指導方法

一般的なフォニックス学習法では、アルファベット26文字の発音に、単語の始めの音を関連付けて覚えさせるため、フラッシュ・カードやワークシートなどを使って教えます。しかし、こうした暗記式の学習方法は、低年齢の子どもには適していません。学習が進むにつれて、短い母音・長い母音・二重の子音・二重の母音など、覚えるルールが増えて学習内容がどんどん難しくなるからです。
幼児や小学生に英語を教えるときに最も大事なのが、「聞くこと」と「話すこと」。英語に限らず、子どもは直に聞いて話すことで、言語を獲得していくのです。

「自分で英語が読める」という成功体験を

「Zoo-phonics Academy(ズー・フォニックス・アカデミー)」では、フォニックスの発音を聞き、体を使いながら発声するため、子どもたちは夢中になって楽しみながら、自然にフォニックスを覚えていきます。そして、「英単語が読めた!」「英語の絵本が読めた!」という成功体験の連続が、英語を学習するモチベーションを高めてくれるのです。

ご相談窓口はこちら

お急ぎの方、直接相談
したい方はお気軽に
お電話ください

044-246-5211

受付時間:月曜日~金曜日
10:00~17:00

ご相談窓口はこちら

閉じる