
ボランティア団体「ちあふぁみ!」と提携し、神奈川県立こども医療センターの患者に「デキタス」を提供します。
当社は2023年8月より、神奈川県立こども医療センターの小児がん診療に携わる医療スタッフによるボランティア団体「ちあふぁみ!」と提携。長期入院児の学びを支援することを目的として、当社が運営するオンライン学習教材「デキタス […]
当社は2023年8月より、神奈川県立こども医療センターの小児がん診療に携わる医療スタッフによるボランティア団体「ちあふぁみ!」と提携。長期入院児の学びを支援することを目的として、当社が運営するオンライン学習教材「デキタス […]
「デキタス」が、東京都が提供する「バーチャル・ラーニング・プラットフォーム事業」のメイン教材に採択されました。 ■東京都の不登校対策 東京都には、外国籍を持ち日本語の指導が必要な小中高校生が約5000人、不登校の小中学生 […]
教務主任 主幹教諭 中村悟 先生 導入のきっかけ 2019年5月に横浜市教育委員会より「デキタス」を紹介され、導入しました。当校では、不登校または普通クラスで授業を受けられない生徒、著しく学習が遅れている生徒に対して学校 […]
「デキタス」の家庭教師サービス「デキタスオンライン学習」は、2023年9月1日(金)より「デキタス先生」に名称変更いたします。 本サービスで自信をもっておすすめするのが、生徒をレッスンに夢中にさせる先生たち。学校教員や塾 […]
つくばスイミングアカデミー 支配人 飯田 絵美 さま 「デキタス」導入のきっかけ 城南進学研究社さんが、スイミングクラブ協会関東支部の賛助会員というご縁でお会いしたのがきっかけでした。オンライン学習に興味をもっていたので […]
当社は、不登校児童生徒の家庭での学びを支援することを目的として、 大阪府大阪市西淀川区と2023年7月18日(火)に連携協定を締結。当社が運営するオンライン学習教材「デキタス」を活用した「おうちで勉強、おためし☆プラン~ […]
「箱根土曜塾」は、当社が神奈川県の箱根町教育委員会より運営を受託する公営の塾です。箱根町が町内の中学3年生に高校受験対策の場を提供することを目的とし、2017年から開講しています。 オンライン学習教材「デキタス」を用いて […]
「私塾界」8月号の特集「英語・幼児教育考2023」に、「Zoo-Phonics Academy(ズー・フォニックス・アカデミー」が掲載されました。 各企業がどのような英語サービスを行っているか、特集されています。 「Zo […]
生活に入り込んだ「生成AI」 2022年11月に公開されて以来、世界中で話題となった「ChatGPT」。アメリカの「OpenAI」という人工知能の研究開発機関が開発した対話型AI(人工知能)です。GPTとは「Genera […]
探究的な学び支援補助金2023 当社は2023年7月14日(金)付で、経済産業省「探究的な学び支援補助金2023」の支援事業者に採択されました。学校等教育機関や学校等設置者において、当社が運営する映像講座「総合型・学校推 […]