【推薦ラボ】Share Study Lab.(シェアスタディラボ) 様
徳島の未来型学習塾「Share Study Lab.(シェアスタディラボ)」では、2023年より「推薦ラボ(旧:推薦対策映像講座)」を導入しています。
共同代表の松岡伸行様に、お話を伺いました。

「推薦ラボ」導入の背景
地方にありがちなのが、子どもたちが“大学入試というものの厳しさ”に慣れていないということです。
総合型・学校推薦型選抜対策に効果的な学習法と準備で生徒をサポートしたいという想いから、生徒たちが希望大学に合格できるよう、緊張感をもって全力で取り組んでもらうために、「推薦ラボ」を導入しました。

「推薦ラボ」を選んだ理由
①城南進学研究社スタッフの人柄
城南進学研究社のスタッフの方々は、どなたも物腰がやわらかく、コミュニケーションがとりやすかったです。ここなら、安心して導入を進めていくことができると思いました。
②豊富なノウハウと合格実績
丁寧な説明はさることながら、城南進学研究社には総合型・学校推薦型選抜対策のノウハウが豊富にあります。さまざまなアプローチによって有名大学の合格実績があったことも、決め手となりました。
「推薦ラボ」を導入して最もよかったこと
①入試に関する貴重な情報
総合型・学校推薦型選抜は情報戦と言われています。城南進学研究社には、貴重な情報を常に提供していただいており、地方ではなかなか手に入らない情報もあるので、大変助かっています。
②城南進学研究社スタッフのサポート
城南進学研究社のスタッフの方々はサポートが丁寧で、要望に対してレスポンスが速いです。弊社スタッフも、生徒を待たせることなくスピーディに指導ができています。
③自塾とのコラボレーション
どこの学習塾にも、独自の指導方法があります。「推薦ラボ」はその指導方法を変えることなく、自塾とコラボレーションしやすいところがありがたいです。自分たちのコンセプトを崩さずに導入することができました。コンテンツ導入にあたって、使い方を強制したり、ノルマのある企業も少なくないですが、そういったことは一切ありません。また、導入の成功事例も惜しみなく教えてくれるので助かっています。
「推薦ラボ」生徒からの評判
推薦入試を考えている生徒にとって、何をどう準備するべきかという基本的なことを、始めから丁寧に教えてくれると好評です。保護者様からの評価も高く、子どもが真剣に大学で何を学び、将来どうなりたいかを真剣に取り組む機会を与えてくださったという感謝のメールをよくいただいております。何よりも、貴重な情報が手に入ることがうれしいとの評価です。多くの生徒たちに、「推薦ラボ」で将来の自分探しのきっかけをつかんでほしいです。

「推薦ラボ」導入を検討している学習塾の方へ
学習塾の経営者や講師は、総合型・学校推薦型選抜だけでなく一般入試の指導、中学・高校入試、受験学年以外の生徒の指導まで業務は多岐にわたり、大変多忙です。総合型・学校推薦型選抜はその内容も多種多様なので、指導側も常に勉強していく必要があります。「推薦ラボ」を上手に活用することで、業務負担の軽減にもつながるので、ぜひ活用してみてください。












