「総合型選抜」と「学校推薦型選抜」の違いって?
2021年度入試(2021年4月入学)から、今まで「AO入試」「推薦入試」と呼ばれていた入試方式は、それぞれ「総合型選抜」「学校推薦型選抜」へと変わりました(筆記試験のみで合否を決める「一般入試」も、「一般選抜」に変更と […]
2021年度入試(2021年4月入学)から、今まで「AO入試」「推薦入試」と呼ばれていた入試方式は、それぞれ「総合型選抜」「学校推薦型選抜」へと変わりました(筆記試験のみで合否を決める「一般入試」も、「一般選抜」に変更と […]
世界各国の子供たちの学力を比較する全世界統一の学力調査テスト「国際数学・理科教育動向調査(TIMSS)」の2019年の結果が、2020年12月に発表されました。調査には58カ国の小学校と39カ国の中学校が参加し、日本では […]
「教科担任制」が、現在の主流である「学級担任制」に変わり、2022年度から全国で本格導入されます。「教科担任制」とは、公立小学校の授業の一部を、中学校のように担任以外の教員が受け持つこと。対象は小学校5・6年生で、優先し […]
私たちが日常生活で手を動かすとき、「握力把握」と「精密把握」が多用されます。「握力把握」は、鍋や棒など道具をしっかりと握る場合です。一方、「握力把握」は鉛筆や箸、ボールなど、持った道具を自由自在に動かします。 脳の司令塔 […]
どの分野でも勉強できる賢い子どもは、算数が得意であることが多いです。それは、「数」という抽象概念を理解することで、複雑な状況を体系的に理解し、本質を見抜く力が身につくから。さらに、算数力を鍛えることで脳の前 […]
子どもを賢くするためには、毎日の食事はとても重要です。おいしい料理を楽しく食べることで、気分がよくなり、脳の司令塔である「前頭前野」と長期記憶を司る「海馬」がよく働くようになります。その結果、頭がよくなるのです。 気をつ […]
人間は視覚的な動物です。五感(視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚)の一種である視覚は、五感の中で一番発達していて、情報の約8割は視覚で処理をしています。 さてみなさん、すべての運動は前頭前野から始まっています。動作を“観察”す […]
新型コロナウィルス感染症に、日本中が揺れました。これを機にと、外食をやめて料理作りに励んでいる方も多いのではないでしょうか。それは脳科学的に正解です。実は、料理は脳を鍛えるのに最適な作業なのです。 料理をするには、「ワー […]
くぼた式育児法では、「ゼロの概念」を重視しています。それは、算数において「ゼロの概念」はとても重要だから。古代ローマ数字に「ゼロの概念」はなく、その後「0」を含むアラビア数字表記になってから、掛け算や割り算から始まる様々 […]
幼児は時間の感覚が未成熟 「早く片付けて」「そろそろ寝なさい」「もう少し待って」…。 日常生活で、お父さんやお母さんが子供に向かってよく使う言葉です。けれど、こういったあやふやな時間を表す言葉を、子どもは理 […]